◆2015年度東京支部総会・懇親会◆

6月13日渋谷東武ホテルにて、2015年度神撫会東京支部総会・懇親会が開催されました。冒頭、木下朋子さん(高40回)がアカペラを披露。そのままオープニング映像が流れ、ドラマチックに総会がスタートしました。
総会では南山支部長(高25回)が今年のテーマである「キセキとミライ」の意義について語り、車谷支部事務局長から年間活動報告と会計報告・新任2名を含む理事改選提起が行われ、承認されました。
続いて3名の来賓からのご挨拶に続き、水田校長先生からは母校の様子などをご紹介いただきました。兵庫県東京事務所長の古川様からは県人会のご紹介に加えて知事からのメッセージも頂戴しました。そして今回初参加の三宗神撫会新理事長より100周年記念事業の取り組みについてお話がありました。
総会後のお楽しみは懇親会。長年お世話になった村野前神撫会理事長による乾杯のご発声の後、
いよいよ今年のもう一つのテーマである禁断の企画「大人の文化祭」がスタート。

東京支部とはいえ、遠くはバンコク・盛岡・神戸などから、懐かしい「文化祭」の噂を聞きつけた仲間が、いざ東京に集結!総勢160名の幅広い世代・地域の方々にご出席いただきました。

今年の幹事学年は40回生。当初は、準備委員会といえども、ただの飲み会と化し、久しぶりに集まる仲間との交流にただただ、懐かしさが募り、なかなか準備は進みません。思いおこせば、高校時代、あの日・あの頃…定期テストの日程も範囲もわかっているのに…やらなきゃいけないってわかっているのに…お尻に火が付くまではできません!やりません!それが、私たち40回生!
しかし、一旦火がついたら、やる時はやります!特にゴールデンウィーク明けからは猛烈な勢いでの準備。しかし、はっきり言って、取りかかりが遅すぎです!会の直前には、準備に関するメールは、夜中の1時2時は当たり前。昼間の2時3時も何通ものメールが飛び交います。

おかしいじゃないですか…皆さん、いい大人です。仕事中の時間です。45才が仕事や家事そっちのけで、祭りの準備です。いつもは、子どもや部下に、“何でも前もって計画的にやりなさい”っと、口を酸っぱくして言っているのに、とてもこの一カ月のメールの送受信履歴は見せられません。
お祭り最優先の長田生!高校時代、どうしてこれくらいの熱心さで勉強しなかった?!校長先生ごめんなさい。あの頃から、40回生は、全く変わっていません。
あまりのバタバタを見かねた先輩たちが、映像・屋台・ステージで多大なご協力をしてくださいました。この場をお借りして厚く御礼申しあげます。

文化祭では、まずステージ部門で、32回生有志が「夢で逢えたら」を見事なハーモニーで歌いあげると、高山孝夫さん(高22回)が高校時代の写真をバックに華麗なマジックを披露。続いて小野秀夫さん(高27回)の「どちらから読んでも同じ言葉になる」という珍しい回文パフォーマンスで盛り上がり、最後はプロのシャンソン歌手で冒頭でも歌ってくれた木下朋子さんが心のこもった曲を熱唱。その天使の唄声には、大先輩もうっとり。文化祭のメインタイトル通りのキセキのステージに一同大満足でした。

続いて、世代間交流企画として、生まれ月でテーブルを囲みゲームに挑戦! 各テーブルで「これぞ長田生のイメージ」、「お笑い長田高校100周年プロジェクト」などを発表し合い、水田校長先生に丸つけをしていただくと、豪華賞品も出て、大盛り上がり!
自己紹介しあった人の名前と回生をビンゴカードに書く「挨拶ビンゴ」ゲームでは、世代を超えた新しい交流が生まれました。
文化祭といえば、模擬店。かつてのユースホステル同好会が文化祭で出していた伝説のコーヒー喫茶「放浪癖」が完全復活!ドンゴロスに手作りエプロン、ステンドグラス、看板まで再現するという力の入れようは圧巻。回生を超えたキセキの交流が実現しました。
また恒例のバザーや32回生のチャリティーカフェに加え、理事有志によるたこ焼き屋台「長たこ」の出現に会場は大盛況。売上げは100周年事業基金や東日本大震災遺児への育英資金に寄付させて頂きました。

また展示コーナーでは近藤一彦さん(高23回)により、鉄道模型「校側長田学園鉄道」が40年の時を経て復活!そのほかに参加できなかった方からのメッセージ展示や、卒業生たちが活躍するサークルや会社を紹介するパネルコーナーなども皆さんに楽しんでいただきました。
今年はいろんな人が活躍してくださった総会でした。生涯青春の長田校生。あの頃の熱さのまま、また来年も総会でお会いしましょう!
(40回生 真野理加)

※その他総会の写真を別途UPしました。下記のURLをご覧ください。
https://plus.google.com/u/0/photos/113812542927420177818/albums/6164594264140559937
- 関連記事
-
- ◆2018年度東京支部総会・懇親会◆
- ◆2016年度東京支部総会・懇親会◆
- ◆2015年度東京支部総会・懇親会◆
- 2015年度総会・懇親会報告
- 2014年度総会・懇親会の写真をアップしました