Face to Face No.116 「番外編:2023年総会幹事 47回生紹介」
2023年度総会懇親会を担当してくれる47回生幹事のお二人を紹介します。
幹事の青柳さんは通信サービス会社の社長さん。川﨑さんは某ファームでお仕事されながら小学生のお子さんを育てるママさん。とっても忙しいのにそれを感じさせない、スマートなお二人です。

<青柳さん(左)>
部活:野球部。高校の思い出は野球部のメンバーとばかりです。
趣味:ゴルフを夫婦で楽しんでいます。
性格:頑固らしいです。
<川﨑さん(右)>
部活:茶道部。お菓子につられて入りましたが、真面目な部員でした。
趣味:茶道を昨年から再開しました。旅行も好きで最近は国内の良さを再発見中です。
性格:超がつくマイペース、でしょうか・・
青柳さんが幹事となったきっかけは、お仕事のゴルフで一緒になった方が東京支部理事Kさんと知り合いで、引き合わせて頂いたこと。川﨑さんは支部理事からの突然の直筆手紙に賛同してくださいました。
青柳さん「少しでも力になれるのであればと、柄にもなく引き受けてしまいました。」
―47回同期とはどのように繋がっていますか?
青柳さん「幹事になって、初めて47回生のFBに参加しました。企画に登場頂く平井まち子さんとは約20年ぶりに連絡がとれました。(お互いの実家は徒歩30秒)」
川﨑さん「青柳くんが高3の時に同じクラスだったのもすっかり忘れていました・・ 幹事のお話を頂いて暫くぶりに旧友に連絡を取ったり、共通の知人に繋いでもらったり、嬉しい再会も。(余談)FBをご覧になったようで、高3の担任の先生からMessengerが飛んできました。」
コロナと阪神・淡路大震災は人生の困難であり、ターニングポイントだった、という青柳さん。テーマ「再始動」は、震災復興とコロナ禍からの立ち直りを重ね合わせたものだそうです。
―今回の企画への思いは?
青柳さん「”DeNA橋本選手応援企画”は野球部出身の私としては、プロ野球選手が輩出されたのは本当に嬉しかったです。真っ先に頭に浮かびました。」
「”神戸市議・平井さんとのパネルディスカッション”は、東京支部の皆さんも神戸の現状と今後の展望が気になっている方も多いのでは?と思い企画しました。」
担当幹事となったことはプレッシャーもあったけれど、新たな出会いのきっかけでもあったそうです。
―幹事となって良かったことは?
青柳さん「記憶が薄れていた高校時代を少しづつ思い出したこと、同級生と卒業以来のコミュニケーションができたこと、諸先輩方とのつながりができたことです。」
川﨑さん「やっぱり長田先輩はおもしろい!と再認識できたことです。東京に来て長く、根無し草のように思うことがありましたが、改めて自分のルーツを認識しました。」
―苦労していることは?
青柳さん「幹事の仲間集めです。携帯も持っていなかった時代、高校卒業直前に震災があり、繋がりが限定的でした。しかも東京となると本当に難しかったです。」
川﨑さん「すべて青柳くんが背負ってくれています。」
う~ん、いいコンビだなぁ
最後にお二人から支部会員の皆さん・来年度幹事回生へのメッセージです。
「今回このようなご縁に恵まれ同窓生の皆さんと繋がることができ、大変嬉しく思います。皆さんに楽しんでいただけよう懇親会を企画しております。皇居周辺の美しい新緑も待っておりますので、ぜひ足をお運びいただけますと幸いです。そして特に来年はうちの代が幹事かもと薄々気がついているみなさん、同窓会への参加をお待ちしております(Zoom配信もあります!)。」
2023年度東京支部総会・懇親会のお知らせ(参加申し込みはこちらから)
https://nagatatokyo.fc2.net/blog-entry-224.html
文責 41回生 井川千穂
幹事の青柳さんは通信サービス会社の社長さん。川﨑さんは某ファームでお仕事されながら小学生のお子さんを育てるママさん。とっても忙しいのにそれを感じさせない、スマートなお二人です。

<青柳さん(左)>
部活:野球部。高校の思い出は野球部のメンバーとばかりです。
趣味:ゴルフを夫婦で楽しんでいます。
性格:頑固らしいです。
<川﨑さん(右)>
部活:茶道部。お菓子につられて入りましたが、真面目な部員でした。
趣味:茶道を昨年から再開しました。旅行も好きで最近は国内の良さを再発見中です。
性格:超がつくマイペース、でしょうか・・
青柳さんが幹事となったきっかけは、お仕事のゴルフで一緒になった方が東京支部理事Kさんと知り合いで、引き合わせて頂いたこと。川﨑さんは支部理事からの突然の直筆手紙に賛同してくださいました。
青柳さん「少しでも力になれるのであればと、柄にもなく引き受けてしまいました。」
―47回同期とはどのように繋がっていますか?
青柳さん「幹事になって、初めて47回生のFBに参加しました。企画に登場頂く平井まち子さんとは約20年ぶりに連絡がとれました。(お互いの実家は徒歩30秒)」
川﨑さん「青柳くんが高3の時に同じクラスだったのもすっかり忘れていました・・ 幹事のお話を頂いて暫くぶりに旧友に連絡を取ったり、共通の知人に繋いでもらったり、嬉しい再会も。(余談)FBをご覧になったようで、高3の担任の先生からMessengerが飛んできました。」
コロナと阪神・淡路大震災は人生の困難であり、ターニングポイントだった、という青柳さん。テーマ「再始動」は、震災復興とコロナ禍からの立ち直りを重ね合わせたものだそうです。
―今回の企画への思いは?
青柳さん「”DeNA橋本選手応援企画”は野球部出身の私としては、プロ野球選手が輩出されたのは本当に嬉しかったです。真っ先に頭に浮かびました。」
「”神戸市議・平井さんとのパネルディスカッション”は、東京支部の皆さんも神戸の現状と今後の展望が気になっている方も多いのでは?と思い企画しました。」
担当幹事となったことはプレッシャーもあったけれど、新たな出会いのきっかけでもあったそうです。
―幹事となって良かったことは?
青柳さん「記憶が薄れていた高校時代を少しづつ思い出したこと、同級生と卒業以来のコミュニケーションができたこと、諸先輩方とのつながりができたことです。」
川﨑さん「やっぱり長田先輩はおもしろい!と再認識できたことです。東京に来て長く、根無し草のように思うことがありましたが、改めて自分のルーツを認識しました。」
―苦労していることは?
青柳さん「幹事の仲間集めです。携帯も持っていなかった時代、高校卒業直前に震災があり、繋がりが限定的でした。しかも東京となると本当に難しかったです。」
川﨑さん「すべて青柳くんが背負ってくれています。」
う~ん、いいコンビだなぁ
最後にお二人から支部会員の皆さん・来年度幹事回生へのメッセージです。
「今回このようなご縁に恵まれ同窓生の皆さんと繋がることができ、大変嬉しく思います。皆さんに楽しんでいただけよう懇親会を企画しております。皇居周辺の美しい新緑も待っておりますので、ぜひ足をお運びいただけますと幸いです。そして特に来年はうちの代が幹事かもと薄々気がついているみなさん、同窓会への参加をお待ちしております(Zoom配信もあります!)。」
2023年度東京支部総会・懇親会のお知らせ(参加申し込みはこちらから)
https://nagatatokyo.fc2.net/blog-entry-224.html
文責 41回生 井川千穂
- 関連記事
-
- これまでのFace To FaceがPDFになりました
- Face to Face No.117 「出会いを大切に。そして挑戦する。」
- Face to Face No.116 「番外編:2023年総会幹事 47回生紹介」
- Face to Face No.115 「河の流れのように」
- Face to Face No.114 「アマセンから学んだ人生の指針」